@thorikiriのてょりっき

@thorikiriがWebとかAndroidとかの技術ネタや本を読んだブログです

スマホアプリのクロスプラットフォーム開発の最新事例と今後の展望〜Titanium Mobile、Yubizo Engine、XPLATFORM〜3社の最新事例と今後の展望〜 #xpfsemi に行ってきました

15分くらい遅刻して行きましたけど。Titaniumの前半部分は聞けませんでしたが、何度か聞いている話なので、ね。
以下メモったことを。

Titanium Mobile

  • HTMLコンテンツを組み込むことも可能ですよ
  • 事例
  • UI/UXの違い
    • OSごとに違うので、分岐して切り替える必要があります
    • リソースも切り替える必要がある
    • 開発が大変だとしても、ユーザに優しくなるように心がけましょう
  • API
    • FacebookTwitterと連携するAPIが標準で用意されています
    • AnalyticsのAPIも標準で用意されています
      • どこの機能や画面が使われているか等が取得できる
  • 苦手なもの
    • 画像処理
    • ゲームとかでレンダリングが激しいもの
    • モジュールで拡張することができます。JavaObjective-Cで作る。Titanium本体では出来ないことも出来るので一定の逃げ道となる
    • モジュールを売買するためのマーケットもある
  • JavaScript
    • jQueryは使えるのか?
      • DOM操作をするわけではないので、特に必要はない
    • IEでは使えないJavaScriptも、しがらみがないので使えます
  • 対抗馬
    • 色々ありますが、適材適所が良いと思います
  • 得意分野は
    • ネット、Webのフロントエンド
  • 苦手分野は
    • リアルタイム性の高いもの

Titanium Mobile iPhone/Androidアプリ開発入門―JavaScriptだけで作る

Titanium Mobile iPhone/Androidアプリ開発入門―JavaScriptだけで作る

Titanium Mobileで開発するiPhone/Androidアプリ (Smart Mobile Developer)

Titanium Mobileで開発するiPhone/Androidアプリ (Smart Mobile Developer)

XPLATFORM

  • 概要
    • BtoBをターゲットにしている
    • JavaScriptで開発する
  • プラットフォーム
    • PCにランタイムをインストールして使うもの
    • HTML(Web)にコンバートして使うもの
    • モバイルに最適化されたもの
    • ランタイムには、インストールが必要なので、同じソースからWeb版にコンバートすることで色々な端末のブラウザで使うことが出来る
    • 同じくAndroidiOSのネイティブアプリにもコンバート出来るのでモバイルにも対応することが出来る
  • 開発方法
    • GUIコンポーネントを配置して、ダブルクリックしてイベント処理を書いていく感じ
    • 業務用のコンポーネントが沢山用意されている
      • ゲームも出来なくはないだろうが、向いていない
  • モバイル
    • コンテンツはサーバ側にある
    • 画面サイズへの対応
      • マルチマネージャ
      • オリジナルのレイアウトから、各画面サイズようにレイアウトをGUIで配置する
      • ロジックはいじらないでレイアウトのみいじる
      • ロジックをいじらずに画面を分割(部分のみを表示)するようなことも出来る
  • 日立の事例
    • 農業のIT化ソリューション
    • 直感的なUI
    • 採用理由

Yubizo Engine

  • 目的
    • デバイスの運用ルールがない
    • 活用の仕方・費用対効果がわからない
    • この2つを取り払うこと
  • 導入ステップ
    • 1. スマートフォンの導入
      • MDM、パスコード、紛失などを管理
    • 2. アプリの管理
      • ファイルをダウンロードさせないような仕組み、特定のサイトを見せないような仕組み
    • 3. 自社開発アプリ
      • よりスピーディーに
  • 特徴
  • 開発
    • HTMLでデザインしてJavaScriptでロジックを各
      • Nativeの機能も呼び出すことが出来るAPIを用意している。APIは350以上。
    • 開発環境
      • emacsでもEclipseでも、その他なんでも良い。xcodeで取り込んでアプリにする。
      • 好きな開発環境で開発出来る
  • UX向上を目指している
  • 管理する
    • アプリを一括管理
    • アプリを遠隔でロックしたり、アプリ内のデータを消去したりする
  • コネクタ
    • 企業内のデータとつなぐ
      • 只今営利開発中
    • バックエンドはAWSのアワードで表彰された
    • AWSだけでなく、GAEでもなんでも良い

3社によるパネルディスカッション

  • それぞれのメリットについて教えてください
    • Yubizo Engine
    • XPLATFORM
      • パパ、早く帰ってきて!を実現する。生産性が高い
      • 80人以上で研究開発していて、エンタープライズ用途のフレームワーク開発に力を入れている
      • レベルの低い技術者でもアウトプット出来るように作っている
    • Titanium
      • Objective-Cのエンジニアは少ない。教育コストが下げられる
  • フレームワークの海外との使われ方の違いについて
    • Yubizo Engine
      • 文化が違う。企業のIT部門フレームワークや製品を探してくる
      • 国内では顧客側の企業が探してくることはあんまりない
    • XPLATFORM
      • 日本では変化を好まない。一度慣れたらその技術を長く使っていこうとする
      • 韓国では早く、効率的にの意識が強く、日本はリスクを考えすぎる。新しいものに飛びつかない
    • Titanium
      • アメリカは内製の文化があり、密接である。日本はSI企業と顧客企業。
      • SIではフレームワークを提案して制限で実現出来ない要求をリスクと捉えて、なんでも実現出来る可能性の高いネイティブを選ぶ
  • UIは分けたほうがいいの?
    • Titanium
      • それぞれのUIの特徴を活かして分けた方が良い。そのほうが結果的にトータルのコストが下がる
    • XPLATFORM
      • AndroidiOS両方出来るエンジニアがいない
    • Yubizo Engine
      • 7割のロジックを共有するのが良いよ
  • OSの違うの埋め方
    • Titanium
      • ガイドラインがそれぞれあるので、それに乗っ取るのが良い
      • 仕様を決める人は、それぞれのUIまわりの特徴を熟知している必要がある
    • XPLATFORM
      • 韓国ではUXデザイナが必ず開発に入る
      • UXデザイナの設計に基づきエンジニアが開発する
      • PCとモバイルで、ボタンの大きさを変えたりする
      • 最近は日本でもUI/UXについて理解されてきている
      • 韓国で一番給料が良いのはUXデザイナ
      • 無償ででもUXデザイナを入れたら、企業側の反応も変わってきた
    • Yubizo Engine
      • UXデザイナをフロントに立たせています
  • おいくらまんえん?
    • Titanium
      • ツール自身は無料で提供している。サポートは有料。
    • XPLATFORM
      • ちょっと高いです。10画面程度のアプリであればペイしません。50画面以上の大規模なものであればペイします。
    • Yubizo Engine
      • 5ユーザで50万/年(※ だったと思う。聞き間違いであればごめんなさい)
      • 管理ツールも導入すれば、ツールの保守費用として一緒にすれば良いのではないか
  • UXデザイナの育て方は?
    • XPLATFORM
      • 現場で育てます。適正のありそうな人材を現場でトレーニングします
      • 韓国ではクレームがすごいので、鍛えられます
    • モデレータ
      • 日本ではWebデザイナ出身が多い。Webデザイナは静的なことをやっていた。
      • 今は動的なところも求められている。
      • デザイナに強くなってもらいたい
  • 受託で採用するよりネイティブでやったほうがいいのはどんなの?
    • Titanium
      • カメラまわりはAndroidで結構厳しいです。特に日本の機種。
      • 既存のライブラリがあるのであればネイティブで使ったほうが良いかも知れません
      • 画面や機能はネイティブで作る部分とTitaniumで作る部分と組み合わせることもできます。
  • 今後の方向性は?
    • Titanium
      • 技術的な面で言えば、精度や量でツールはどんどん良くなって差別化がしにくくなる
      • どこか別の何かに軸になるものを身に着けていく必要がある
    • XPLATFORM
      • モバイル端末のスペックがどんどんよくなる
      • PCで動いていたものをそのまま動かしたくなる
      • テストを自動化すること。その手法とセットで考えていく必要がある
    • Yubizo Engine
      • Webアプリケーション化が加速する。今ネイティブでなければ出来ないことも、そのうち出来るようになる
      • Webを各プラットフォームで見る上でのUXをどうするかと言うことが課題になっていく