を読みました。
Webサービスのつくり方 ~「新しい」を生み出すための33のエッセイ (Software Design plus)
- 作者: 和田裕介
- 出版社/メーカー: 技術評論社
- 発売日: 2012/11/20
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- 購入: 29人 クリック: 685回
- この商品を含むブログ (27件) を見る
たぶん、言いたい事は2つなんだと思います。1つは、コード書けよ!ってことと、もうひとつは、ブログ書けよ!ってこと。
コードについては言うまでも無いけれども、Webサービスを作るためにはとにかくコードを書かなければ始まらない。「そこに1000人いたとして、アイデアを思いつくのが100人、アイデアを実現するのが10人、アイデアで成功するのは1人」と書いてあります。アイデアを思いついたとき、コード書いて実現するところまでいくだけで可能性が高まるわけですからね。宝くじが買わないと当たらないのと同じことで、まずはやろうと。
もうひとつは勉強会なり何なりに行くこと、ブログを書くことなど、インプットアウトプットをしていこうと言う事なんだと思います。プロモーションについてでも、普段ブログ等でアウトプットしておくと、RSS等Readerの購読者が増えるわけで、そこにサービスを作ったことを書けばそれだけでプロモーションになるわけで。
そんなこんな、2つの書けよ!ってことを実際にやっていって、Webサービスを作るまでを肉付けして書かれている感じだと思います。
目次
- 心構えと下準備
- 企画
- 設計
- 開発
- プロモーションと運用