@thorikiriのてょりっき

@thorikiriがWebとかAndroidとかの技術ネタや本を読んだブログです

グラス片手にデータベース設計 生産管理システム編 その2

グラス片手にデータベース設計 生産管理システム編 (DB Magazine SELECTION)

グラス片手にデータベース設計 生産管理システム編 (DB Magazine SELECTION)

Capter3は、補助的なマスタについてですが、生産管理はモノを作るので、何時何処で誰が的な要素が発生しますね。組織や人、取引先、また、人の勤務時間とか工場の稼働時間、設備などを管理する必要がありますね。それと、製品を作るには、機材の準備と後片付けのような段取りがあるので、こちらも含めた設計にしないといけないです。

Capter4は、生産するにあたっては、ただ闇雲に作るのではなく、予め予定されたものを、予定された数だけ作る必要があります。そうでないと納品が遅れたり、在庫が余ったりします。それを生産管理システムでは扱うのですが、前段階として生産計画を作らなければなりません。この生産計画をインプットにして動くわけですね。しかし、計画だけではなく実績もしなければなりません。今日作らなければならないものが1つ作れなければ、明日また作る必要がありますからね。
この計画は長期計画、中期計画があります。ビジネスとして何を何個売らないとダメだから、これだけ作りますよって言う長期のものから、年間の販売計画、月次の販売と生産計画、日次ベースの計画などになりますね。1日でボンと作ってあとは遊んでるってわけでもないので、なかなか複雑ですね。